Suzuki GSX-R750(GR71G) 91年中古購入
俺が乗っていたのは86年型のRG。同年には乾式クラッチや
ステダンを装備した初期限定モデルが先に存在した。85年型
のRHと比べてスイングアーム15mm延長やタイヤのラジアル
化、カウルの形状変更などをやっているが、初期型同様に高
速での安定性の悪さは変わらず。
このジスペケの特長は空冷でも水冷でもない油冷という軽量
化のための冷却システムである。そしてそれ以上にあの挑発
的なスタイルで大型クラスにもレーサーレプリカ・ブームを持ち
こんだ超本人でもある。
ところが乗ってみたらもう一つあった。VMタイプのキャブレター
ゆえの圧倒的にダイレクトな反応とシャープな加速フィールで
ある。「3」からしか目盛られてないタコメーターが動いて4000
rpmから上がトルクフルな味付けになっているようで、Ninjaの
豪快な加速感とは違いあくまで「シャープ」なのだ。慣れないと
車体の軽さもあって暴力的に感じられるかもしれない。その分
ピーク域での伸びはイマイチだが、そこまでのドラスティックな
加速は箱根を走るときでも街中で「ちょっと」加速するときでも
アドレナリンがわいてくるような感覚が味わえる。
また極端で過激なライポジであるが、バランスがよいのかツー
リング時もそんなに苦痛にならない。
コーナリングは典型的なレプリカで、倒しこみで一瞬18インチ
の頑固さがでる以外は総じてクイックで楽に旋回してくれる。
ということは、コノバイクばかり乗っているとリア加重旋回など
バイクの基本がヘタになる。ブレーキはあの頃のスズキ車共
通で初期タッチがスポンジーではあるが、まあコントロールし
やすいといえる。
技術向上から扱いやすくなった最新のスポーツモデルと違い
人間味のあるバイクのような気がする。 |